どうもタクです。
ここでは、月5マッチだったフツメンの僕が400マッチを超えた方法を余すことなく全てお伝えできればと思います。
そこら辺に売っている有料noteよりも下手したら詳しく書いてあると思うのでかなり有益かと思います。
このノウハウでは、実際に僕以外にも
・月1マッチだったコンサル生が1ヶ月で40人と出会いを作った
・165cmで見た目にコンプレックスを抱いていたコンサル生が24時間で400人以上の方と出会いを作った
という実績を出していますのでかなり参考になるかと思います。
ボリュームも25000文字以上というかなりの大ボリュームになっていますのでゆっくり読んでもらえれば。
恋愛において一番大切なこと
まず、恋愛において一番大切なことが「出会いを作ること」。
出会いを作ることで恋愛が初めて前に進みます。
彼女がいない方と話しているとほとんどの男性に彼女がいないのは才能がないわけではなく、
「そもそも出会いがないから」という部分が多いのです。
だからこそまず「出会いを作ること」ここに全力を出して欲しいのです。
そうすれば、あとは会話をマスターしたり、魅力的なマインドをセットして女性との関係性を作れることができればモテ側に行けることは間違いありません。
ソーシャルプループ
まずこの出会い戦略の核となると心理現象について話していきます。
それがソーシャルプループという心理です。
ソーシャルプループとは、人はなにかを判断するときに
自分の価値基準ではなく他者の価値基準を重要視して自分が考えることをせずに決定を下すという性質を持っているということです。
例えば、ラーメン屋があったとしてそこに人がたくさん並んでいれば特に調べる事なくこのラーメン屋は美味しいんだろう!と判断しますよね。
そして、特定の状況下である行動を遂行する人が多いほど人はそれが正しい行動だと判断するのです。
つまり、他の人がやっていることを”考えることなく”無意識に正しいものと思い込んでしまうというわけです。
例えば、テレビで流される録音された笑い声
アメリカで行われた研究では、多くの視聴者があの笑い声に批判的な意見を示していました。
馬鹿馬鹿しい、インチキ、見えやすいやり方というような不快感を持っていました。
そのように、マイナスな感情を持っているにも関わらず笑い声を流した方が、
・観客の笑う回数がふえた
・笑っている時間も長くなった
・また観客はそのネタをより面白く感じるようになった
のです。
というように、例え仕掛けだと分かっていたとしても
人は、他人の意見を参考にして物事の捉え方を変えてしまうというわけです。
それほど、他人がどう評価を下しているか?は行動を決定する上で重要であるわけです。
そして、他の観客の声という部分、ラーメン屋の行列というのがアプリ内での
”女性とマッチングしたいいねの数”であるというわけです。
いいねをもらっている男性であればあるほど女性は魅力的に感じてしまうのです。
そして、いいねを集めることさえできれば相手が第一印象でマイナスに思っていたとしても魅力を感じてしまうわけです。
例えば、いいねが少ない場合といいねが多い場合との女性の捉え方を比べてみましょう。
いいねが少ない場合
顔がそんなにタイプではない。→違う人へ行く
いいねが多い場合
顔はそんなにタイプではない。けど、この人他の女性からたくさんいいねきているし、どこか魅力的な部分があるんだろう。
→プロフィールしっかり書いているなぁ。
それが、誠実な人だからいいねが来てるんだな。
というように、プロフィールをみながら女性側から自分の魅力的な部分を探すという流れを作り出すことができるのです。
つまり自分の顔が普通でも、女性は他の魅力的な要素を必死に探していいねが多い理由を納得するのです。
だからこそ、顔や見た目がタイプとは違っていても、たくさんいいねを獲得でき、女性からいいねが来たりメッセージが来たりしてアプローチされるようになるのです。
希少性
また、いいねが増えると同時に「希少性」が発動します。
希少性とは、数が少ないものほど価値を感じそれが欲しくなる心理です。
例えば、セールスでよく使われる
期間限定、最終1棟、最終日、残りわずか、今日だけ、
というように数が少ないと示すだけで手に入りづらく価値のあるものと人は判断して欲しくなってしまうというわけです。
通販サイトなどで残り1点と書いてあると欲しくなりますよね。
そして、いいねが増えることでマッチングアプリ内で「数が少ない男」になります。
基本的に、マッチングアプリでの平均いいね数は
30~100の間くらいです。
だからこそ自分が150、300といいねを集めるだけで、希少性のある人間になることができます。
そして、人は希少性を逃したくない。という心理があります。
つまり、女性から見ると他の男性よりいいねが多いからその分魅力的に見え、逃したくないというふうに思ってもらえるということです。
そういうふうに思ってもらえるようになると、やりとりする前からすでに自分に対して価値を感じている状況になるので、よりスムーズにデートに行くことができます。
つまり、マッチングアプリでは「他者からの評価を集めること」
他者からの評価がライバルを超えると「希少的な存在になること」
この2つを使うことで「あなたと会いたい」と思っている女性とデートに行くことができるというわけです。
そして、他者からの評価とは、
マッチングアプリのプロフィール横の表示されている「いいね」数です。
このいいねが多ければ多いほど、
女性から「魅力的である」と思われている何よりの証明なのです。
つまり、他人からの評価が高い。という意味になります。
他人からの評価=自分の評価なのでその他大勢と同じ行動、
つまりマッチングしようという行動になるわけです。
だからこそ、マッチングアプリ内でやるべきことは、まずこの「いいね数をどうやったら増やせるか」にすべての労力を注ぐ必要があるのです。
これが出来れば女性からアプローチをされる環境を作ることができるようになります。
自分が選ばれる側ではなく、選ぶ側に行くことができるようになります。
いいね数=マッチング率(X)×接触数(Y)
いいね数というのは、
マッチング率×接触数 で表すことが出来ます。
マッチング率とは、自分がいいねを送った際に女性からいいねが返ってくる確率のこと。
接触数とは、女性の目に自分のプロフィールがどのくらい触れられているかということ。
つまり、
いいねを増やすためには、マッチング率と接触数をどう上げていけば良いのか?を考えていけばいいということです。
そして、
マッチング率を高める→接触数を増やす
という流れでアプリを進めていきます。
なぜなら、マッチング率が低い状態で接触数をあげてもいいね数は増えていかないからです。
例えるなら、ラーメン屋を出すときに店を構えて集客をする前に、まずうまいラーメンをつくろうぜということです。
逆に、ラーメンがまずいのにたくさん広告や看板を出して集客をしても来てくれたお客様はまずいラーメンに満足してくれません。
で、結果お金だけ浪費して結果は出ない。
それと同じように
魅力的なプロフィールを作ってから
女性にいいねを送ってアプローチをする。
この順番で動くことでお金や時間を浪費せずに効率的に出会いを量産することができます。
表示されるいいね数が増える基準
いいね数が増える条件ですが女性側の画面からみたいいね数と男性側の画面のプロフィール横のいいね数は表示数が異なります。
女性側からみえる男性のいいね数は「マッチングした数の合計」です。
男性側のプロフィール画面に表示されいるいいね数は「女性から来たいいねの数のみ」です。
なので、自分のプロフィール横のいいね数が増えていなくても女性側の画面からは「マッチング数」の数でみえているので心配は入りません。
つまり、マッチング数=表示いいね数なのでマッチング数を増やせばいいというわけです。
ここから、マッチング率を高めるにはどうすればいいのか?に入っていきます。
X:マッチング率を高めるプロフィール画像~プロフィール画像の2つの種類と撮り分け~
1.トップ画像
トップ画像の重要性
まずは、トップ画像の重要性から話していきます。
トップ画像は、プロフィールに設定する画像の中でも一番大切な画像になります。
なぜなら、女性の画面から見たときに一番最初に目に入る画像だからです。
女性が男性にいいねを送るときにまずはこのトップ画を見て自己紹介文や他の画像を見るかを決めます。
ちなみに、女性がマッチングをするまでの流れはこのようになります。
”男性のトップ画像を見る→サブ写真を見る→自己紹介文を見る→マッチングするかどうか決める”
つまり、トップ画像はマッチングへの道の一番最初の入り口というわけです。
面接でいうところのエントリーシートみたいなものです。
ここで微妙な写真を設定してしまうと、どんなに良いサブ写真を撮っても、どんなに良い自己紹介文を書いてもそもそもそこまで見てもらえずにどんなに良いプロフィールを作ってもマッチされません。
だからこそ、このトップ画像に全力を注ぐ必要があるのです。
撮り方
自撮りではなく他撮り
撮り方は、自撮りではなく他撮りです。
理由は、2つあります。
1つ目が、他人に撮ってもらうことでナルシスト感が出るからです。
ナルシスト感が出ると女性は魅力的に感じません。
こういう写真を撮ると「自己顕示欲」が強い人という印象を受けます。
自己顕示欲とは、誰かにすごいって思われたいかっこいいって思われたいという欲です。
こういった行動をしてしまうと、女性は「自信のなさ」を感じます。
なぜなら、「わざわざかっこよく撮らないと自分の良さをアピールできない自信のない人なんだ」と思うからです。
だからこそ、他人に撮ってもらうことでそういったナルシスト感を排除して、自信のある男性にみえる写真が撮れるというわけです。
上半身から上
上半身から上の写真を撮っていきます。
理由は、上の写真であげたように、女性の画面から見たときに1発で自分がどういう雰囲気の人間か分かるためです。
逆に全体の写真だったり、顔がない写真というのは、女性からすると顔も見えずよく分からない写真になってしまうのでクリックされる確率はかなり下がってしまいます。
クリック率が減ってしまうということは、それだけ見られなくなってしまうということなのでマッチング数が減るという具合です。
だからこそ、上半身上の写真を撮って目立っていきましょう。
表情
表情は、笑顔が最強です。
爆笑というわけではなく、自然なハニカムような爽やかな自然な笑顔を心がけると良いです。
逆に、キメ顔や真顔は「怖い」「ナルシスト」という印象を与えてしまうので避けるべき表情になります。
そして、自撮りがNGである理由は自然にこのようなキメ顔や作った顔になってしまうのでNGだったりします。
逆に、他撮りだと自分の自然体を取ることができるので違和感のない写真を取ることが出来るというわけです。
背景
背景は、基本的に「自然」「おしゃれなカフェ」「旅行先」などの生活感のない空間を選びましょう。
逆に撮ってはいけない場所や写ってはいけないものは、
「家の壁紙」「洗濯物が写っている」
「背景が汚い」「コンセント口が見える」
などの生活感のある空間です。
なぜなら、ハロー効果といって人は一緒に写っている対象に印象が引っ張られるからです。
生活感のないおしゃれな空間でとればおしゃれな魅力的な人。
生活感のある場所で撮ればダサい人というような印象を受けてしまうわけです。
また、女性は美意識が高くおしゃれが好きなのでそういった生活感のある空間はおしゃれの対極にあるという位置付けになりいいねが来づらくなってしまいます。
最後に、写真のNGリストをあげておきます。
NGリスト
1:集合写真で誰が本人かわからない
トップ画像を撮るときは、ソロ写真にしましょう。
2:生活感が溢れている
3:顔なしや全体の写真、暗くて顔が見えない
4:表情がキメ顔や真顔になっている
5:自撮り
2.サブ画像
サブ写真の重要性
サブ写真の重要性についてまずは話していきます。
未知への恐怖
未知への恐怖とは、人は自分の知らないものに恐怖を感じるという性質です。
これは、人間の本能から来ています。
生物の行動の本質は、生存です。
つまり、恐怖というのは生きるという目的のために
生物に備わった本能というわけです。
例えば、昔は自分の群れを離れることで襲われたり、
転落したりと生存が脅かされました。
だからこそ、その名残で現在に至るまで人は未知のものに恐怖を感じるのです。
つまり、アプリも中でいえば「誰か分からない」「得体の知れない」という感覚があると女性は恐怖や危険性をかんじ、やりとりしてみたいデートしてみたいとはならないというわけです。
だからこそ、サブ写真で女性の恐怖を解消し、自分を知ってもらうことが非常に大切なのです。
まずは、相手に安心感を示すというのが1つ目の役割です。
プライミング効果
プライミング効果というのは、
”プライミング効果とは、先に与えられた情報「プライマー」によって、後の刺激「ターゲット」の情報処理に無意識に影響が出る現象です。
わかりやすくいうと、自分が発した言葉や行動(プライマー)によって、女性の価値観が変わってしまうというもの。
つまり、自分が望むように女性の価値観を書き換えることができるというような心理です。
例えば、こんな感じです。
具体例1:言葉への影響
①自分が動物園にいることを想像してみてください。
動物園には、ライオンやキリン、パンダ、ゴリラなどさまざまな動物がいます。
②目の前にプラカードが落ちていて、そこにはコ○ラと書かれています。
③さて、この○の中にはどんな単語が入るでしょう。
どうでしょうか?おそらく多くの人がコアラを浮かべたのではないでしょうか?
コアラ以外にも、コブラ、コーラ、などがあるにもかかわらずコアラを想像してしまったのです。
これは、前に想像した動物園、ライオン、キリン、パンダ、ゴリラなどの動物の情報(プライマー)に影響されて情報処理が行われたのです。
もし仮に、自動販売機の前にプラカードが落ちていてコ○ラというプラカードが落ちていれば、コーラと答えてしまうわけです。
そして、これは言葉だけでなく行動にも影響を及ぼします。
具体例2:行動への影響
上記の例では、言葉によって頭の中に「イメージ」を作り出し、そのイメージによって捉え方が変わるというものでした。
そして、このようにイメージすることは、行動にも繋がるということがわかっています。
例えば、ある心理実験では、若い被験者に「灰色」「忘れっぽい」「薄い髪」などのお年寄りを連想させる言葉を見せたところ、
実際に動作が遅くなるなどのお年寄りのような行動をするということがわかりました。
このように、言葉によってイメージが書き代わり結果的に行動の変わるというわけです。”
つまり、写真を使って相手にイメージさせるということです。
どう言ったことを想像させるかというと、それはこれからなりたい関係性です。
すなわち付き合うことが目的ですから、恋人と一緒にいるような雰囲気を目指します。
自分とのデートしたらどういう雰囲気で過ごせるかどうかというところです。
このようにイメージをしてもらうことでデートへの期待感を示すことができ、自分を女性の恋愛対象に打ち込むことができるというわけです。
自己紹介文の補填
あとで書きますが、自己紹介文には「趣味」を羅列します。
その趣味の補填という形で写真を使っていきます。
旅行が趣味であれば、じっさいに行った旅行の写真を載せる。
カフェ巡りが趣味であればカフェでコーヒーを飲んでいる写真を載せる。
という具合に、趣味とその写真をセットで載せることでより女性の頭の中でリアルな光景が浮かびよりプライミング効果を発動させて、デートまでの期待を高まらせることができるというわけです。
まとめるとサブ写真の本質は、
未知への恐怖の解消とプライミング効果を発動させることです。
つまり、自分がどんな人間であるかを女性に伝え安心感を持ってもらい、
デートをしているシーンを想像させて「この人とデートをしたら楽しそう」と思ってもらい女性をマッチングまで誘導するということです。
サブ写真の撮り方
自撮りではなく他撮り
この章に関しては、
トップ写真と同じなので割愛します。
次にどんなシチュエーションの写真を撮ればいいかです。
#彼氏とデートなうに使っていいよ
それは
#彼氏とデートなうに使っていいよの写真を目指すということです。
これは、少し前に、
Twitterで流行ったハッシュタグです。
で、このハッシュタグのテーマが彼氏と実際にデートしているかのような写真を撮るということなんですよね。
こういった写真を撮ることで、
女性に自分とのデートを想像させることができるというわけです。
Twitterや、インスタグラムでこのタグで検索するとたくさん出てくるので参考にして貰えばと思います。
「最中」の写真を撮る
そして、違和感のない写真を撮るために「最中」の写真を撮ることも大切です。
最中の写真というのは、
パフェと自分ではなくパフェを食べ”ている”シーン、
コーヒーと自分ではなくコーヒーを飲ん”でいる”シーン、
勉強机に座っている自分ではなく勉強や作業を”しているシ”ーン、
休憩”している”シーン
というように、現在進行形の写真を撮ることでより一緒にデートをしている姿を想像させることが出来ます。
逆に、カメラ目線だったり、ピースなどをしているようなアプリ用の写真を撮るために撮った写真というような印象を与えてしまうと女性はそこに「違和感」を感じてしまいます。
写真で、大切なのは、自然体であり、ふだんの自分のありのままの表情や雰囲気、仕草などを移すことです。
プロフィール画像の参考例も下記に載せていますのでイメージしてみてください。
背景
背景に関してもトップ画でやったので割愛します。
おすすめの撮影場所
・旅行先
・自然-海、森、川など
・仕事をしているオフィス
・カフェ
・動物カフェ
・BAR
・趣味をしている写真
・スポーツをしている写真
などです。
プロフィール構成例
引用:https://www.instagram.com/haohaohaokun/
この方は4代目バチュラーのコウコウさんです。魅力的な写真をたくさん上げているのでフォロー推奨です。







ポイント
全部自分の写真
プロフィールの写真は、趣味を補填するもの以外は、
基本的に
すべて自分が写っている写真にしましょう。
プロフィールを見ていると
かなり高級料理店の料理や、
車の写真など
自分以外のものを載せているものをよく見ます。
ですが、女性が知りたいのは、
高級料理店に行けるかどうかではなく、
あなたは危険な人ではないのか?
あなたとデートしたら楽しそうか?
なのです。
だからこそ、自分を知ってもらうために
プロフィールを設計するという点で
料理などの写真ではなく自分が写っている写真で構成するようにしましょう。
また、前半にも
話しましたが、趣味を補填する役割で
載せるものであれば自分が写っていなくても大丈夫です。
例えば、
趣味が料理→作ったオムライスを載せる
趣味が写真→実際に撮った写真を載せる
というようなかんじで
あくまでサブ写真というのは自分をより知ってもらうための
ツールとして使うことが大切です。
数ではなく質
アプリの写真は、数ではなく質です。
よくYotubeなどをみるととにかく写真をたくさん載せましょうと言っているのを目にします。
たしかに、たくさん写真を載せた方が
未知への恐怖の解消という
部分ではかなりメリットのある行動であるといえます。
しかし、その中に微妙な写真を載せてしまうと女性は一気に判断を変えます。
なぜなら、1枚の写りの悪い写真を載せただけでその写真を基準に判断するからです。
例えば、女性のプロフィールを見て
1枚目:可愛い
2枚目:可愛い
3枚目:めちゃくちゃ太ってる
というふうになっていたら、3枚目の写真を判断基準にして「ナシ」という判断をしますよね。
だからこそ、写真は数ではなく質です。
つまり、魅力的な写真をたくさん載せるということです。
写りの悪い写真を載せるくらいであれば、
プロフィール写真は魅力的な写真を1枚、
2枚の方が魅力的なプロフィールになります。
初期はいきなりたくさん撮らなくても、
魅力的な写真を1枚、2枚でもぜんぜん問題ありません。
数から質に転ずる(奇跡の1枚を撮る)
数から質に転ずるというのは、写真を撮るときに意識すべきことです。
写真を撮るときは、まず大量に写真を撮りましょう。
僕のコンサル生は1枚の写真を撮るために100枚くらいの写真を撮ってもらいました。
そして、その中から1番魅力的な写真を選ぶということです。
そうすることで、瞬間瞬間の写真が撮れるので自然な笑顔の魅力的な質の良い写真が撮れます。
カメラと加工値
写真を撮るカメラは、非常に重要です。
ここでは、実際に使っているアプリと加工値の設定の基準を書いていきます。
カメラは、Ulikeを使っています。
無料で使えるのでぜひインストールしてみてください。
加工値は、すべて30前後で
「違和感のないように盛る」ということが非常に大切です。
SNOWなどの動物加工などの過度に加工された写真は、
実物とまったく違うことが女性にバレるのでNGです。
強みのアピール方法
サブ写真において、自分の強みをアピールすることは非常に大切です。
例えば、ここでいう強みというのは、
筋肉がある、爪が綺麗、おしゃれ、お金を持っている、などの女性が求めているものという意味です。
こういった部分を写真に写つして女性にアピールすることで自分を魅力的に見せられるようになります。
そして、このアピール方法で大切なのが、
明示ではなく暗示です。
明示というのは、あからさまに示すということです。
例えば、筋肉があったら、ジムの前の鏡でポーズを決めているシーンの写真を撮るとか。
ジムでトレーニングをしていて仕上がっている写真を撮るみたいな。
そんな感じ。
爪が綺麗であれば、爪のみをアピールするような写真を撮るみたいな。
このように、あからさまにアピールしてしまうと女性は「自慢している」という印象を受けます。
自慢は、自信のなさの表れなので良いイメージを持たれないというわけです。
ここで、大切なのは、暗示で示すということ。
わかりやすい言葉を使うとさりげないアピールです。
例えば、筋肉があることをアピールするのであれば、腕まくりをして遊んでいる写真を載せる。
スーツを着こなしている写真を載せる。
このように、何かをしている写真の中に、暗に「自分は筋肉があるんだぜ」というメッセージを込めることが大切であるというわけです。
また、爪に関しても、飲み物を飲んでいるシーンや、仕事をしているシーンの写真にさりげなく爪を写す。
お金を持っているのであれば、高級車の前で写真を撮るのではなく、
趣味はドライブです。と書いて
友達とドライブに行っているシーンや運転してるシーンを載せる。
そこにさりげなく高級車が写っているような感じ。
そして、女性は、警戒心がある分、男性よりも注意深く写真を見るという特徴があります。
だからこそ、さりげなくアピールしても女性は気づいてくれ、自慢に思われない自己アピールができるというわけです。
服装に関しても、ポーズを決めるのではく、さりげなく遊んでいる服装がおしゃれみたいな。
というようにさりげなく自分の魅力を伝えていくことが大切です。
2:自己紹介文戦略
自己紹介文では、類似性を使い自分と相性が良いと思ってもらえるような仕掛けをしていきます。
類似性
引用すると‥
”人は、自分に似ている人を好むというのがさまざまな研究結果からわかっています。
そして、「自分と似ている」ということは
意見や性格、経歴、ライフスタイルなどだけではななく、
「どの領域にも当てはまる」ということが言われています。
つまり、相手から好意や親近感を得るためにはどのような形であろうと、
相手と自分は似ているようにみせることが非常に大切であるというわけです。
いくつかの研究によれば
・自分と似ている服を着ている人を好んで助けた
・ミラーリングをした場合3分の2以上の学生からコインを集めることに成功した
・ミラーリングをした場合、デモ参加者への嘆願書への著名が増えた
しかも嘆願書の内容を読んでいない。
・車のセールスマンがミラーリングを使うことで保険の成約率が上がった
というような研究結果が出ています。
以上のことから、
人は、自分と似ていると感じたとたんに「無意識に」他者に対して好意をいだき距離が縮まるというわけです。”
つまり、プロフィールでは女性に自分と似ているかもしれないということを
感じてもらえればいいというわけです。
趣味の一致
趣味の一致は、恋愛においてかなりの強みになります。
一緒の趣味であれば、
それだけで「一緒に話したら楽しそう」と感じさせることができます。
例えば、旅行が好き、アニメが好き、美術館が好き、カフェ巡りが好き、水族館が好き、韓国が好きなどなど。
そして、趣味の一致というのは、恋愛初心者の方にとって恋愛がかなり楽になるという面もあります。
なぜなら、趣味を書くことで同じ趣味の人と出会えるから。
そして、初期の段階の関係構築において、「共通点」というのは、関係性の構築というのは非常に大切になってきます。
例えば、僕のコンサル生は、旅行が好きなんですが旅行についてプロフィールに書きまくっています。
だからこそ、同じように旅行好きな女性が集まってくるのです。
そして、同じ旅行好きの女性であれば、自分が話せる旅行の話で盛り上がることができるのでかんたんに打ち解けられるわけです。
価値観の一致
趣味の一致が、「事実の一致」とするのであれば価値観の一致は「事実に対する思想の一致」ということです。
思想の一致というのは、事実の一致よりさらに深い部分での類似性を表すことができます。
例えば、ファッション
「ファッションが好きでよく友達とショッピングに行っています!」
と書くよりも
「お気に入りの服を着たらテンションが上がることを知ってからオシャレにハマりました。決めすぎないシンプルなコーデが好きです。」
というふうに事実のみを述べるのではなく、
「服を着たらテンションが上げること知ってからおしゃれにハマった」
という価値観を書くことで、「分かる!!!」と女性に共感を促すことができるというわけです。
共感とは、同じ感情になるという意味ですので、類似性が発動し好意を獲得できるというわけです。
価値観の書き方はかんたんで、
①事実を書く 旅行、漫画、映画、カフェなど
②なぜ好きなのか?感情が動くときを言語化する
このパターンで価値観というのは表せます。
例えば、旅行が好きなら
毎回行くたびに、計画を立てる段階からワクワクしています。とか。
旅行先の美味しいグルメを開拓するのが楽しいです。とか。
自分が、なぜそれが好きなのかを書くということです。
ファッション傾向の一致
これは、自分が出会いたい系統の人のファッションを自分が取り入れるということです。
例えば、美術館やデザインが好きな女性と出逢いたいのであれば自分がそのような服装を着る。
韓国系の女性と出逢いたいのであれば、自分も韓国系のようなファッションにする。
無印系の女性と出逢いたいのであれば、自分も無印系のようなファッションにする。
というように、出逢いたい女性像から逆算して、自分のプロフィールに反映させていくこともできるのです。
ちなみに、ファッション傾向に関しては、応用みたいな感覚で、マストではないのでこういう方法もあるんだな程度に思ってもらえれば。
自己紹介文の長さ
Yotubeを観ていると10行以内で納めた方が良いという発信をしている人がたくさんいます。
その理由としては、たくさん書いてもめんどくさいから読まない。
だから、さらっと書くことで読んでもらいやすくなるというようなかんじ。
たしかに、タップルやペアーズ、ティンダーなどのアプリはその方がいいかも知れません。
なぜなら、比較的遊び目的だったり飲み目的、暇潰し目的の女性が多いからです。
ですが、withは「真面目な出会い」を売りにしているので女性も真面目に出会いを求めている傾向が高いです。
相手は、真面目に出会いを求めているので、自己紹介文をしっかり読んでもらえます。
たくさん書いている=真面目に出会いを探してる人ということを印象付けることができるので、Withでは長く書いた方がいいというわけです。
ただ、これも長い文章を書くことが目的なのではなく、自分と相性が良いと思ってもらうために長く書くというのが大切です。
自己紹介文を戦略のもと、正しく書くことができればむしろ長文はメリットしかないのです。
有能さ
自己紹介文に入れるべき要素として、「有能さ」というのがあります。
有能さというのは、「ポジティブである」「向上心」があるということです。
要は、かんたんにいうと「仕事できそう」と思ってもらえるか。ということです。
逆に、ネガティブや向上心がないという印象を与えてしまうと女性は男性に魅力を感じません。
なぜなら、女性の本能は、子孫を残したいという「生殖」であり、将来家庭を持ったときにしっかりと養っていくだけの力が男にあるか?を無意識に定めているからです。
だからこそ、将来養っていくだけの力があるかを見定めるために、こういった「ポジティブである」「向上心がある」という要素が大切になってくるわけです。
これは、今お金や良い会社についていなかったとしても「将来に向かって行動している」「ポジティブで前向きである」という印象をプロフィール全体で表現していくことができればいいということです。
実際の自己紹介文
【仕事】
webマーケをしています。
独立に向けてがむしゃらに頑張ってます!
ブルーライトきつくて最近眼鏡買いました✌️
ポイント:上を目指している。目標がある=有能さ、将来性アピール
仕事の時だけメガネ→ギャップ
けっこう仕事の時のメガネが好きな女性が多い。(タクの職場調べ)
【趣味】
・カラオケ
中学生までソプラノだったので、猫/DISH、原キー歌えます🎤
友達と一緒に盛り上がったり、
仕事のストレス発散したり笑
ポイント:具体的に書いている。
好きな理由を書くことで女性の共感を呼べる。
実際に、カラオケいきましょう!と返信が来たりする。
・読書
スタバやお気に入りのカフェで大好きな本を
読んでいる時間に幸せを感じます!
・美味しいものを食べる
甘いものには目がないです!
パンケーキ、チョコレート、パフェとか好きです
これ言うと毎回驚かれます笑
・美術館巡り
原美術館、森美術館、国立西洋美術館、福岡県立美術館、などなど
いろんなところに行ってます!
美術館にしかない芸術的空間が実は好きです
バンクシー展も行ってきました!
ポイント:実際に行った美術館を羅列することで
「趣味が美術館」にリアリティを出している。
この人本当に美術館好きなんだということを女性に感じさせることができる。
また、あえて東京や福岡などの美術館を載せることで
いろんなところに旅行に行ったことがあるということを間接的にアピールしている。
・ファッション
お気に入りの服を着るとテンション上がることに気づいてから
服を選ぶのが趣味になりました!
決まりすぎないシンプルなコーデが好きです
ポイント:ファッションに対する価値観も書いている。
プロフィール写真で色々な服装を載せることで
ファッション好きをアピール。
・フットサル
サッカーを9年間やっていたので
今でもたまに体を動かしています!
ポイント:文化系の趣味だけではなく運動も入れることで
活発さ、行動力があるというアピールをしている。
・海外サッカー観戦
ドイツのドルトムントというチームが大好きで
生放送で観てます!
コロナが終わったら現地観戦いきたいな😎
・Netflix &映画
アクション系の映画が好きで
中でもキングスマンが大好きです!
英国紳士のスーツ姿かっこええ。
好きすぎて4回は観てます笑
・お酒&グラス集め
大学のバイト先の店長の影響でハマり、
梅酒、ウイスキー、日本酒、ワイン、ビールに合う綺麗なグラスをいつも求めています
写真の4枚目は一目惚れして買ってしまいました💸
・漫画
中でもHUNTER×HUNTERが好きです
いつ連載されるんだろう..
スパイファミリー、Dr.stone、キングダムとかとか。
・会話
これを趣味に書くのはどうかとは思いましたが
いろんなジャンルの人と話して自分の知らない世界を知るのがとても楽しいです🗣
【性格】
職場では、好奇心が爆発してるとか
喋りやすいと言われることが多いです!
ポイント:第三者から言われたというふうに書くことで
信憑生が増すように書いている。
【タイプ】
心地良い関係が築ければ
年齢も見た目も関係ないと思っています!
ポイント:女性のタイプを絞らないことで
マッチングする女性の幅を広げいいねをきやすくしている。
こんなに長い文章を読んでくれた方は
ぜったいに僕と相性が合うと思うので
ぜひ、いいねお願いします!
ポイント:最後に女性にどうして欲しいかをしっかりと書くことで
女性からいいねをもらうことができる。
5:見た目の改善
第一印象-初頭効果-
初頭効果とは、最初に与えられた情報がその後の情報にも影響を及ぼすという現象そして、効果のことであり、第一印象が大切であると言われている理由でもあります。
この効果が分かるかんたんな実験があって、
その実験というのは、Aさんを複数の人たちに紹介し、そに人の第一印象を尋ねます。Aさんについて以下のように紹介されました。
Aさんは、知的で、勤勉で、衝動的で、批判的で、頑固で、嫉妬深い人です。
その後、それを聞いたAさんの印象を尋ねると、多くの人がAさんに対して「好印象」を抱いていることがわかりました。
今度は、Bさんを紹介しました。
Bさんは、嫉妬深くて、頑固で、批判的で、衝動的で、勤勉で、知的な人間です。
そして、Bさんの印象について尋ねると、多くの人が「悪印象」を抱いていることがわかりました。
という実験だったんですけど、実際AさんもBさんも特徴は、まったくの一緒なわけです。
ですが、伝わり方1つで相手からの印象が
まったく別のものになってしまったわけです。
だからこそ、
自分の一番良い身なりを整え、
好印象を獲得することが非常に大切であるというわけです。
だららこそ、服装や見た目への投資は、
もったいないものではなく、膨大なメリットがあります。
「服装」
まずは服装からです。
ダサくならない服装の選び方は、3色に収めると言うことです。
よくダサくなりがちの方にあるのが、柄モノをたくさん取り入れてしまっていて服装がごちゃごちゃになってしまっていると言うもの。
ではなく、3色に納めることでダサくならずにバランスの取れた服装になります。
セットアップを買うのが楽
最初のうちはセットアップを買うのが楽だったりします。
セットアップというのは、上下がセットになっている服のことでセットアップであれば、
中のインナーと靴を無難な白にするだけでオシャレに見えるのでかんたんにかっこよくなれます。
アクセサリー
アクセサリーは、金や、大きく目立つモノではなくシルバーの清潔感のあるデザインをつけるとさりげないオシャレに見せることができるようになります。
髪型
髪型で大切なことは、流行りに挑戦することです。
僕自身、むかしから短髪であることが多く、髪を長くしたり流行りの髪型にするのが恥ずかしく躊躇していました。
ですが、今の彼女に長くしてみたらと言われ実際にセンター分けに挑戦したことでむかしに比べてだいぶ、写真を盛れるようになりました。
そして、実際にアプリでも、髪が短かったころに比べてマッチ数は跳ね上がりました。
最初は、恥ずかしいかもしれませんが、挑戦するとあんがい似合っているやんと思えかっこよくなった自分にテンションが上がります。
では、どのような髪型が良いかというのを書いていきます。
女子受け王道スタイル
・マッシュ
・センター分け
その他、美容師さんがおすすめしてくれた自分の顔に会ったヘアスタイル
僕が実際にセットする際に参考にしているYoutuberさんを載せておきます。
センター分けセット方法→こちらをクリック
値段は、1000円カットではなく、
3000~5000円くらいの少し良い場所を選びましょう。
美容師さんの腕もぜんぜん違うので。
眉毛
眉毛は、顔の表情を決める際の貴重なポイントになります。
眉毛ひとつで、芋っぽくなってしまってたり、逆に垢抜けできたりします。
眉毛を整えるポイントとしては、
①美容院か眉毛サロンで整えてもらう
②美容院で整えてもらった形に沿って自分で整えていく
③眉毛を描く
という流れが理想です。
肌
続いて肌についてです。
僕自身22歳まで顔がニキビだらけでした。
そして、ニキビがあるとどうしても、不清潔にみられてしまいます。
逆に、肌を綺麗にするだけで、顔が明るくなり、顔が映えて清潔感が一気に増します。
なので実際に僕がやっている方法をお伝えします。
やっていることは、大きく4つあります。
1:1日水2リットル
いきなり水2リットル飲むとなると少しハードルに感じるかもしれませんが、
水を摂取することで赤ちゃんのようなプルプルな肌を作ることができるようになります。
というのも、赤ちゃんがプルプルなのは、
体の中の水分量が90%もあるからです。
そして水分があることで肌のターンオーバーが正常に稼働して
プルプルな肌になるという分けです。
ですが、大人になると、
お茶や、コーヒーなどの飲み物を多く摂取するようになったり、
水分をあまり取らなくなってしまいます。
成人の水分量は約60%から65%くらいだそうです。
その結果、ターンオーバーが上手くいかず
乾燥したり、肌荒れの原因になってしまうという分けです。
だからこそ、水を飲むことで水分量が増え、
肌のターンオーバーが正常に機能して赤ちゃんのような潤いのある肌になる分けです。
僕は、毎日常温のいろはすの2リットルボトルを欠かさずに飲んでいます。
2リットルのボトルでも、
500mlのボトルの値段とあまり変わらないので
金銭的なリスクはないのかなと思います。
2:化粧水と乳液
こちらは、朝顔を洗ってからと、
風呂から出た後の2回行っていきます。
そして、風呂から出たら
1分以内には化粧水を塗るようにします。
そうすることで、
乾燥を防ぐことができモチモチ肌になります。
化粧水を塗って1分くらい経過し、
肌にしっかりと入っていったら、
乳液を塗って保湿していきます。
3:ダ毛処理【顔のムダ毛、ひげ】
ムダ毛があると、不潔感が高まってしまいます。
なので、顔のムダ毛とひげ、眉毛などはしっかりと毎日整えていきましょう。
顔のムダ毛処理シェイバーを使うと綺麗にそれます。
また、顔のムダ毛を剃ると顔の艶や、B Bクリームのノリがよくなり肌がさらに綺麗に見えるようになります。
4:BBクリームとクレンジング
B Bクリームは朝乳液を塗った後に顔に塗っていきます。
どうやって塗ればいいかはYoutubeに載っているのでぜひ参考にしてください。
匂い
匂いも大切な要素です。
特に夏場ですと汗がたくさん出て体臭の匂いが強かったりするので香水は必須です。
どんなに良いデートをしても体臭が匂っていたらそれだけでアウトに
なってしまう場合もあるので気をつけてください。
実際に、僕が使っているものを紹介します。
タクが使っているアイテム一覧
https://takuxblog.com/gaikenn/
こちらのURLから見えます。パスワードは、gaikenn297です。
4:基礎項目
基礎項目についても軽く触れておきます。
ニックネーム:苗字ではなく、名前かつ呼びやすいものがいい
例:たかひろ→たか など
年齢:正しい年齢(偽れない)
血液型:正しいもの
兄弟姉妹:正しいもの
話せる言語:正しいもの
移住地:正しいもの
エリアを限定しすぎない
勤務地:正しいもの
エリアを限定しすぎない
出身地:正しいもの
学歴:正しいもの
職種:正しいもの
職業名:だいたいで大丈夫です。
〇〇系、web系、販売系、不動産系
年収:いいねを集める段階では
400万円以上にしてください。
そして、会う女性を探す時は、
正しいものを入れます。
しかし、僕は、年収が200万くらいなので、
その他でやっています。
身長:3~4cm盛って書く
体型:自分に合わせて
結婚歴:なし
子供の有無:なし
結婚に対する意思:良い人がいれば
子供が欲しいか:はい
家事・育児:接触的に参加したい
出会うまでの希望:気が合えば会いたい
初回デート費用:割り勘以上
ポイント
いいねを集める段階では少し盛り、
会う約束をする際は、正しいものを書くというのが鉄則です。
Y:接触数を増やす
プロフィールが魅力的にみえるテクニック
好みカード検索からの流入
Withには、好みカードを登録するという機能があります。
そして、この好みカードを登録することでアクセスを集めることができます。
というのも、女性は自分が好きな男性を探すために好みカード検索というのを使っていなす。
例えば、旅行好きなど。
つまり、好みカードを登録すればするほど、女性からのアクセスを集めることができるというわけです。
それだけでなく、好みカードを登録することで共通点をたくさん作り出し、
相性の良さを作り出すことができます。
というのも、withは相性の良いマッチングを売りにしているので、共通点の数がプロフィール横に表示されています。
そして、自分が好みカードをたくさん登録すればするほど、女性との共通点の数が増え、それを見た女性は「この人と相性合うかも」と思ってもらいやすくなります。
また、他の男性は、20個くらいしか登録していないので300個くらい登録すると圧倒的に差別化でき目立つことができます。
上にあげましたが、目安は300個~1000個くらいが良いです。
そして、登録する基準については、ハードルを上げずに興味があればどんどん登録をしていって大丈夫です。
例えば、僕は、年に1回も旅行に行かないですが、旅行が趣味にチェックを入れています。
このように、興味あるレベルでどんどん登録していきましょう。
ひとことでの興味付け
マッチングアプリには、ひとことを入れる欄があります。
ここでは、仲良くしてください。というありきたりなものを入れるのではなく
自分や自分のプロフィールに興味が湧くような文章を入れるとアクセスを増やすことができます。
ポイントは、プロフィールへの期待感を示すことや数字、限定性を入れると興味を沸かせることができます。
例えば、
5時間かけて自己紹介文書きました!→5時間もかけて書いた自己紹介文への期待感
気づいたら47都道府県行ってました!→いろんな所知ってそう、話したら面白そうとう期待感
週3でカラオケ行ってます!→一緒にカラオケ行きたい
というような感じです。
アプリ内での立ち回り方
初期の立ち回り
どうしても最初は、ゼロからのスタートなのでなかなか思うようにいいねが集まらないことがあります。
だからこそ、この初期の立ち回りが非常に大切になってくるわけです。
例えば、まったく自分がいいね数を獲得できていないのに、かわいく自分の出会いたい女性ばかりを狙っていたらなかなかマッチング数は上がっていきません。
なぜなら、可愛い女性は競合がつよく自分がいいねが少ない状態ではまったく太刀打ちできないからです。
だからこそ、最初はいかにマッチング数を増やし自分のアプリ内での魅力、
つまり、武器を強化するかが大切になるというわけです。
ここでは、「可愛い女性と出会いたい」「自分のタイプの女性と出会いたい」という感情はいっさい消しましょう。
大切なのは、魅力を上げるためにマッチング数を増やすのみです。
では、どうやって初期の段階でマッチングしていくか?
ターゲットをズラす
マッチングアプリの初期の段階では、とにかく「マッチング数を増やすこと」が大切です。
そのために必要なのが、「ターゲットをズラす」こと。
基本的に、アプリを始めると多くの人が「自分が会いたい女性」「自分がかわいいと思う女性」にいいねを送ります。
しかし、かわいい女性はレベルが高い女性なので、自分のレベルが上がっていない初期の状態で狙うとまったくいいねが返ってこなく、
自分の魅力が上がらないというふうな状況になってしまいます。
だからこそ、可愛い女性からターゲットをズラしていきましょう。
主なズラしは以下の三つです。
年齢をズラす
ここでいう年齢をズラすというのは本来自分が会いたい年齢層ではない層を狙っていくということです。
ではどういう年齢層を狙っていくか?
それは、自分より年齢が上の層です。
なぜなら、基本的に女性は年齢が上がるにつれて「価値が落ちる」という特性を持っています。
なぜなら、男性は論理的な生き物なのでより見た目を重視する傾向があるからです。
そうなると年齢があげるにつれて外見的な魅力が落ちていく。
そういった特性を女性は日常から本能的に理解をしているので、恋愛に対して焦りが生まれるのでマッチングしやすくなるというわけです。
だからこそ、若い年齢層ではなく自分の年齢を超えているかつ、30歳を超えている年齢層にアプローチすることでよりいいねが返ってくるというわけです。
人気度をズラす
これは、人気のない女性を狙うということです。
女性も同じように人気が「いいね数」によって明らかに現れています。
可愛い女性だと3000いいねをもらっているのに対して、可愛くない女性だと20いいねとか50いいねの女性が普通にいます。
だからこそ、最初のうちは人気のない女性を狙っていきましょう。
人気のない女性は、いいねがくること自体が珍しいのでいいねを送るだけで喜んでもらえマッチングしやすいです。
エリアをズラす
初期の段階では、自分が会いたい女性がいるエリア以外の場所でいいねを集めていきます。
これは、いいねが集まり一番魅力が上がった状態で本命の女性にアプローチをするためです。
だからこそ、初期の段階は自分が住んでいるエリアからずらしていいねを送っていきましょう。
僕のおすすめは、都心部ではなく地方を狙っていくということ。
静岡や愛知は比較的、やっている女性の数も多くいいねが返ってきやすい傾向にありますので
初期の段階ではこのエリアでいいねを集めることをおすすめします。
注意点として、女性の検索エリアをずらす際には、自分が住んでいる移住地と勤務地もしっかりと検索エリアに合わせて変えていきましょう。
静岡の女性にアプローチしているのに、勤務地や移住地が福岡だと会えない距離なのでいいねも返って来なくなってしまいます。
期間をズラす
期間をズラすというのは、アプリに登録したばかりの女性を狙っていくということです。
登録したばかりの女性は、可愛い子でもいいねが少ない傾向にあるのでマッチしやすいです。
時間を指定する
いいねを送る時間帯は、基本的に19時~23時くらいがいいです。
基本的に、女性はアプリをやっていることを隠す傾向にあり、学校や職場では触っていないことがほとんどです。
なので、女性が帰宅してゆっくりする19時以降にいいねを送るとログイン率も高くいいねが返ってきやすくなります。
本命と出会う立ち回り
いいねが100から300くらいまでいったタイミングで本命女性と出会うための設定に変えます。
具体的には、検索を会いたい人に合わせていくというものです。
また、プロフィールで年収などを盛っているのであればそれを正しく直していく必要があります。
ただし、400万円以下は「その他」で大丈夫です。
アプリからLINEを交換するまでの流れ
ファーストメッセージ
共感を呼び、盛り上がりを作る
エリアのヒアリング
具体的に提案してデートを決定させる
LINEに移行
具体的な日にちを調整する
というような流れになっております。
1つずつ大切なフェーズですので
掘り下げて解説していきます。
ファーストメッセージ
ファーストメッセージで意識することは、自分への興味付けです。
なぜなら、女性は1日に何百人の新規の男性からメッセージを受けているのでその他大勢の人と同じメッセージを送ってしまうと埋もれてしまうからです。
そして、ファーストメッセージで興味を引けなければ、もちろん、デートにも誘えないわけです。
だからこそ、ファーストメッセージで興味を持ってもらい返信をしてもらうことは非常に大切な要素なのです。
興味を持ってもらうファーストメッセージを送るためには2つのポイントがあります。
それは、相手の興味のある話題、
そして、自分への興味付けです。
まず相手の興味のある話題から見ていきます。
まず前提なんですが、人は興味のない話をするのが非常に苦痛に感じます。
例えば、自分がサッカー好きであったら、野球の話ができる人とサッカーの話をできる人どちらを選ぶでしょうか?
もちろん、サッカーの話ができる人を選ぶと思います。
相手の興味のある話題というのは、相手が自分とやりとりをする意味を見出すのに非常に大切な要素なのです。
この相手の興味のある話題を振るというのが1つ目です。
そして、2つ目が、自分への興味付です。
マッチングアプリ内では、多くの人が、趣味はなんですか?仕事は何されているんですか?というような質問をしています。
そして、1ができている人でも、旅行はどんなところに行くんですか?というようなメッセージを送っています。
これは、相手に興味を持って質問しているという点では悪くないのですが、その他大勢の男性と同じになりやすいという欠点があります。
しかし、1日に何百人とやりとりをしている女性は、そういったメッセージを1日に何通も受けています。
そんな中で自分も同じようなメッセージを送ってしまうと興味を引けないというわけです。
また、同じような質問をたくさん受けているので「また、同じ話をするのか」と女性は感じ、それがめんどくささにつながり返信が来ない可能性も高まります。
では、どうしたらいいのか?
それは、自分のエピソードを交えて、
自分に興味を持ってもらうということです。
例えば、相手のプロフィールに
旅行が好きと書いてあるのであれば、
旅行好きなんですね!
僕も旅行好きで最近山形にある銀山温泉に行きました!
というふうに送信をする。
そうすると女性は、自分に興味を持つわけです。
なぜなら、
自分が興味がある話題であること。
そして、
そんな自分が興味のものに具体的に触れているエピソードがある。
そしたら、女性は、
メッセージだけでなく、
自分という人間にも興味を持ってくれるわけです。
ここで大切なのが、自分自身に興味を持ってもらえるということ。
自分の興味のあることについて、知ってそうと思ってもらえるということは、すなわちやりとりしたら楽しそう、デートしたら話が盛り上がりそうと思ってもらえるということ。
そして、そのように期待感を持たせることができれば、メッセージが返ってきやすくなるというわけです。
つまり、相手の興味を引きつけ、自分とやりとりする意味が作れるというわけです。
また、差別化という観点で見ても、自分のエピソードを入れることで自分にしか作れない唯一無二のメッセージを作ることができるようになります。
このように、相手の興味に対して自分の体験を添えることは、マッチングアプリのファースメッセージにおいて非常に強力な武器になるのです。
だからこそ、ファーストメッセージで意識することは、他の男性との差別化です。
女性は1日に100人以上の男性からメッセージをもらっています。
そういった男性のメッセージの中に埋もれてしまうと返信が返ってこないというわけです。
それでは、まず他の男性はどんなメッセージを送っているかをみていきます。
はじめまして、〇〇と言います。
仕事は〇〇をしています。
よろしくお願いします。
はじめまして、〇〇と言います。
趣味とかあるんですか?
はじめまして、〇〇です。
どんなお仕事しているんですか?
というようなかんじです。
ではなく、相手の興味のある話題+自分の体験談を入れていきます。
それを頭に置きながら相手のプロフィールをチェックします。
すると、漫画好き、アニメが好き、韓国が好きなど色々と相手の好みが書いてあります。
そういった項目から相手の興味を拾ってそれを女性に投げかけるというわけです。
で、そこからさらに自分だけのオリジナルメッセージにするために
「相手の興味+体験談」を使い自分に興味を向けさせるということです。
例えば、相手が旅行が好きなら
はじめまして〇〇です。
旅行が好きなんですね!
最近銀山温泉行ってそこの景色がめっちゃ綺麗でした!
相手がダンスが好きなのであれば、
はじめまして、〇〇です。
ダンス好きなんですね!
僕もダンス好きで大学生のときE-girlsにどハマりしてました。
という具合で送っていきます。
これは、実際に相手の興味に対して、言えることがなくてもこれから観てみたいと思っていたんだよねとか。
あくまで相手の興味に対して、「自分も興味がある」と感じさせることが大切というわけです。
共感
そして、相手の興味のある話題をするとある程度盛り上がるタイミングがあります。
これは、女性のメッセージの文字量が多くなったり、
絵文字や「!」が多くなったタイミングです。
話が盛り上がったらすかさず、デートに誘いましょう。
エリアのヒアリング
デートに誘うためのフラグの質問で、
相手のよく行く場所を聞く必要があります。
なぜ、ふだん遊んでいる場所を聞くかというと相手がアクセスしやすいデート場所を提案するためです。
例えば、相手の移住地が埼玉県と書かれていたとしても
川越に住んでいるのか、浦和に住んでいるのかでアクセスしやすい場所がまったくと言っていいほど違います。
仮に、浦和に住んでいる人に
川越デートを提案してしまっては、行くのがめんどくさくてそれだけで断られてしまうことがあるからです。
逆に、浦和に住んでいる人に、池袋を提案したり、さいたま新都心などを提案すればアクセスしやすいので女性にきてもらいやすいというわけです。
だからこそ、まずは相手のエリアをヒアリングしましょう。
ふだんどこらへんで遊んでるの?
と聞けば大丈夫です。
なぜここで、どこに住んでいるの?と聞かないかというと、まだ初期の段階では、女性は男性に警戒心を持っているからです。
だからこそ、あまりプライベートな質問を答えてくれないのです。
だからこそ、ふだんどこら辺で遊んでいるの?というフランクな質問でヒアリングすることですんなり答えてもらいやすくなります。
そして、相手が遊んでいる場所の近くでデートを提案することできてもらいやすくなるというわけです。
理由をつけて誘う
人間の行動原理に、「理由を添えると頼み事が成功しやすくなる」というのがあります。
心理学者、エレン・ランガーが行った実験では、
図書館のコピー機を待っている前の人に
「すみません‥5枚だけなのですが、先にコピーを取らせてくれませんか?急いでいるので」と声をかけました。
すると、94%の人がコピーを先に取らせてくれたそうです。
逆に、理由を添えずに
「すみません‥5枚だけなのですが、先にコピーを取らせてくれませんか?」と声をかけると60%の人に過ぎなかったのです。
つまり、同じお願いだとしても
理由をつけるかつけないかで実に34%も承諾率が高かったというわけです。
だからこそ、デートを誘う際には
理由をつけて誘いましょう。
池袋駅から5分の熟成肉専門店が気になっているんですけど
一緒に行きませんか?
池袋駅に気になってるかぼちゃのパンケーキが
あるんですけど行きませんか?
というように
〇〇であるから行きませんか?と提案することが
大切です。
これは、デートを誘う際だけでなく、
2件目に誘う時もホテルに誘う時も一緒です。
うちにめっちゃ綺麗なグラスあるから
一緒に飲も!
もっと一緒にいたいから
うちきなよ!
みたいな。
ついでに誘う
デートが誘いやすくなるポイントで大切なことがあります。
それは、ついでに誘うことです。
ついでに誘うことでガッツいた印象を消し余裕のある男性に見えます。
「池袋駅から5分の熟成肉専門店が気になっているんですけど一緒に行きませんか?」
この文章ついでに誘っているのがわかりますか?
「池袋駅から5分の熟成肉専門店が気になっているんですけど一緒に行きませんか?」
太字部分がついでに誘っているということです。
どういうことかというと、あくまで自分が興味があるんだけど、ついてこない?という感覚で誘うということです。
このように誘うことで相手にデートに来てもらうためにお店を選んだのではなくあくまで自分が行きたいお店があるから誘ったということを伝えることができるのです。
そうすることで、ガッツいた印象を持たれずにスマートに余裕を持って誘うことができます。
また、お店を知っている男性という印象を受けてもらえるので、印象もよくなります。
お店がわからない場合は、エリアを聞いたらネットで良さそうなお店を探してから提案すれば問題ありません。
具体的に誘う
「池袋駅から5分の熟成肉専門店が気になっているんですけど一緒に行きませんか?」
この文章で大切なポイントがもう1つあります。
それが、具体的に誘うというところです。
具体的に、誘うことで、女性の中で実際に行くお店をイメージさせることができます。
例えば、
お肉食べに行きませんか?
と
池袋駅から5分の熟成肉専門店が気になっているんですけど一緒に行きませんか?
これだったら、どちらの方が「行ってみたいな」という期待感を持たせられるでしょうか。
おそらく、後者だと思います。
なぜなら、具体性があってよりリアルにイメージできるからです。
というように、デートに誘う際は、具体的に誘いましょう!
先にデートを決めてから連絡先を交換する
さいごに、先にデートを決めてから連絡先を交換しましょう。
これは、一貫性が働くからです。
人は、一度イエスというと次の承諾も通りやすくなります。
だからこそ、しっかりとデートでイエスをもらってから、連絡先の交換を提案することで承諾してもらいやすくなります。
最後に流れのおさらい
まず、ファーストメッセージで多くの男に
埋もれずに自分に興味を持ってもらう
↓
相手の興味のある話で盛り上がり、
「!」が増えてきたり、女性のテンションが上がったタイミングで、
エリアをヒアリングする。
↓
女性から返信がきたエリアで
お店を提案する。
提案の仕方は、「理由をつけて誘う」「具体的に誘う」「ついでに誘う」
これを意識する
↓
相手から「いいよ」という承諾と取ったら
「アプリあまりみないからLINE交換しよ!」とか
「デートの時間決めたいからLINE交換しよ!」というように
LINEに移行して時間を決めていく。
という感じです。
アプリでのアポイントと
デートでのアポイントの違い
最後に、アプリでのアポイントとデートでのアポイントの違いにも
触れていきます。
アプリとデートでの大きな違いは、
関係性ができているかどうかです。
アプリ内では、
メッセージでのやりとりが基本であるため、
お互いのことがまだ分からない状態なので、
距離感が離れています。
だからこそ、丁寧に誘っていく必要があります。
ですが、2回目のデートであれば、
お互いのことが知れているので、
それまでの関係性がしっかりと出来ていれば
どんな誘い方をしても来てくれます。
「今度水族館行こ!」でかんたんに誘えてしまいます。
というように、
けっきょくのところ、デートに来てくれるかどうかの差は
関係性ができているか?というところにあります。
だからこそ、
アプリでは、メッセージのみのやりとりで
関係性が作りづらいという側面があるので
上にあげたように丁寧な誘い方が必要になるというわけです。
というように、
相手との関係性を見ながら適切なアプローチを
して行ってください。
アポのキャンセルを防ぐ方法
希少性の演出
基本的にアポイントは希少性を使うとキャンセルしずらくなります。
つまり、自分ともアポイントは
誰でも得られるものではなく、特別なものというような
雰囲気を出すことです。
逆に、誰でも手に入る、いつでも手に入るという
希少性の低い状態を作ってしまうと
キャンセルしやくなってしまうというわけです。
例えば、
俺は、いつでも空いているよ!とか。
〇〇ちゃんに合わせるよ
と言ってしまうと、
女性からすると暇人なのかな?と思われ、
希少性が失われてしまうというわけです。
だからこそ、
自分とのデートは、かんたんに得られるものではない
というニュアンスを女性に伝えることが大切です。
実際に、
趣味などの時間を作ったり、
将来の収入アップに繋がるために勉強したりと
努力してる人は、
無意識に、この希少性を出せているので
モテるというわけです。
こういった本質を理解した上で
実際に、どういうふうに自分の希少性を高めていくかを
見ていきたいと思います。
予定をズラして合わせる
もしあなたが、友達と遊ぶ約束をして、
他の予定をズラして自分の予定に来てくれたらどうですか?
そして、そんな予定をぜったいに
キャンセルなんてできないと思うのです。
というように、他の予定をズラして
女性とのデートに合わせてあげたということを伝えることで
アポイントをキャンセルされずらくなります。
例えば、
男性:18日と22日どっちが都合つきそう?
女性:最近忙しいからどっちもきついかも
21日だったら空いているんだけど
男性:21日か~、その日別の予定入ってるんだけど
ちょっとズラせるかどうか聞いてみる!
30分くらい時間をおく
男性:21日の予定ズラせたから、
その日で大丈夫だよ!
みたいなかんじ。
これをすることで、
自分のために予定をズラしてくれたという
特別感を得られることができます。
また、たくさん予定が詰まっているということを
暗に伝えられるため、有能さ、手に入りずらい男性
ということを伝えられます。
それだけでなく、わざわざ予定をズラしてもらったんだから
キャンセルはできないという責任感を女性に持ってもらうことが
できるというわけです。
やりとりをデートの日まで
また、やりとりをデートの日までしっかりすることも大切です。
よく、デートが決定するとやりとりをやめて、また前日にとやってしまう人がいます。
そうすると、女性の記憶の中からどんどん自分が薄れていきます。
薄れていってしまうと他の男性が入ってくる余地を開けてしまい
デート前日に連絡を入れても返ってこないというようになってしまう可能性が高まります。
だからこそ、デートが決定しても気を抜かずにしっかりとやりとりをしていきましょう。
これをするだけでもかなりキャンセルが減ります。
最後に
かなり長くなりましたが最後まで読んでいただきありがとうございます。
結局何をすれば良いのか分からないという方は、まずは髪型や服装を変えるところからやってみてください。
ステップ1:見た目改善
ステップ2:トップ画を撮る
ステップ3:運用していく
この順番でやってみてください。
また、結局恋愛は知っているか知らないかの差なのでよりモテ側に行きたい、可愛い彼女が作りたいという方はぜひ下記のメルマガにも登録して知識を習得していってください。
メルマガでは、さらにモテるようになるために何をすれば良いのかを説明しています。
追記。
僕は、
20歳まで童貞でした。
高校生までは、
童貞であることを
不安に感じることはありませんでしたが、
大学生になり、
周りの友達や同級生がどんどん童貞を
卒業していくにつれて焦りがふつふつと湧いて来ました。
・居酒屋に行って恋愛話を振られるのが怖い
・一生孤独を想像すると不安
・社会人はもっと出会いがないかもしれない
・街中やSNSでカップルをみただけで、劣等感を感じ自信がなくなる
・イベントごとは家から出たくない
こういう不安が一生続くと思うと
「嫌だ」
この一択でした。
そこで
人間心理を学びネット上に
出会いを作って
恋愛の不安から完全に解放された
いつでも彼女を作れる環境を作ろうとしたのです。
下記のメルマガでは
・出会いゼロだったコンサル生が929いいね達成した方法
・1週間で12アポイント獲得した方法
・2時間で女性を落とす方法
・自分より格上の女性を彼女にする方法
などなど
モテる側に行くための情報を垂れ流ししているので
ぜひ遊びにきてください。